歯内療法科
歯根=歯の根っこの治療を行う部門です

根管治療は、重度の虫歯を治療し自分自身の歯を残すための大切な治療ですが、実はかなり難しい技術です。根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれなので完全に細菌を取り除くことが非常に難しいからです。しかも細菌を取り残した状態で詰め物を詰めたり、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまうこともあります。
しのはら歯科医院では、歯内療法の専門医がマイクロスコープを使用しながら治療することによって、より精度の高い治療が可能です。抜かざるを得ないと判断された歯を残すことが可能な場合もあります。
歯内療法科の治療例
神経まで進行したむし歯の根管治療では、死んでしまった神経と血管を取り除き、根管を洗浄・殺菌して薬剤を埋め、蓋をします。その上からクラウン(被せ物)を被せて、歯の機能を取り戻します。

マイクロスコープを使用した根管治療
当院では、患部を数十倍にまで拡大できる電子顕微鏡「マイクロスコープ」を使用することにより、 安全性の高い根管治療をご提供しています。
歯内療法科の治療方針
できるだけ自分の歯(根っこ)を残しつつお口の中が良好な状態で保たれるような治療を目指します。
治療に際しては苦痛が無く、患者さんが安心をして治療を受けられる環境づくりを行い、麻酔などの痛み止めを適切に使用した、患者さんのお体にかかる負担を最小限に抑えた治療を行います。
歯内療法治療による入れ歯の種類と費用について
歯内療法科で行う治療は、保険適用外の治療となる場合がございます。
治療の内容や金額については、直接当院までお問い合わせください。
歯内療法科 担当医スケジュール
歯内療法科専門医の診療は、毎週水曜日に行われています。詳しくは、当院専門医予定表でご確認ください。
※予定が変更になる場合もあります。
歯内療法科についてのよくある質問
※質問部分をクリックして頂きますと回答が表示されます。
保険外の根の治療も行っております。専門医による治療も選択可能です。
状況によって回数が変わります。
マイクロスコープを使った治療を専門医が行うこともできます。ご相談ください。