矯正歯科
歯並びや噛み合わせの矯正を行う部門です

噛み合わせが悪い状態のままでいることで、虫歯や歯周病になりやすくなるだけでなく、身体のバランスも崩れ、顔のゆがみ、肩こり、頭痛の原因のひとつになることもあります。虫歯や歯周病などのリスクを回避し、バランスの良い健康的な生活を送るためにも、キレイな歯並びはとても重要です。
歯並びを綺麗な状態に導く治療が『矯正歯科医療』です。
矯正歯科の治療例
「痛くない安全な治療」を適切な価格で行います。
当院では通常1か月に1度程度の通院で矯正治療を行います。
悪い位置にある歯をあごの骨のなかで少しずつ動かしたり、あごを良い方向に動かしたりすることで、正しくきれいな歯並びや噛み合わせを実現していきます。
治療は長期間を要する場合もありますが、できるだけ負担の少ない装置を使います。おとなの治療をする場合でも、目立たない工夫をし、治療を進めています。
矯正の方法にはいろいろあり、矯正器具が目立たないものもあります。
詳しくは医師にご相談ください。

こんな歯並びの場合はご相談ください
乱ぐい歯
歯が凸凹に重なり合っている状態。叢生(そうせい)とも呼ばれます。
出っ歯
上の前歯が前方に突き出している。上顎全体が突き出している場合も。
受け口
下の歯が上の前歯よりも前に出てしまっている。
隙っ歯
歯と歯の間に大きく隙間が空いてしまっている。
噛み合わせが深い
上の歯全体が下の歯へ大きく被さってしまう。
噛み合わせのズレ
部分的に上下の噛み合わせが逆になってしまう
矯正歯科の治療方針
歯並びは身体全体のバランスや健康にも大きく関わるとても大事な要素です。
美しい歯並びと正しい噛み合わせは、見た目だけでなく、健康的なライフスタイルを維持するための大切な役割を担っています。
矯正歯科学会認定医(歯列矯正を専門医)の資格を有する担当医が治療にあたり、安心して患者さんに治療を受けていただけるよう、カウンセリングや治療・施術はもちろんのこと、アフターケアなどのバックアップ体制にも力を入れています。
また、当院は地域の総合歯科医院であることから、“治療中に虫歯をつくらない歯科矯正治療”を目指し、各部門間で万全のフォロー体制を整え患者さんの治療にあたります。
矯正歯科治療の目的・目標 |
---|
|
矯正歯科治療による入れ歯の種類と費用について
治療費は自由診療(私費・健康保険適用外)です。
多くの医院は資格に関係なく、大学病院の費用を参考にしたり、あるいは専門に開業している医院の費用を比較しながら高い治療費を決めているようです。
“費用が高すぎる、治療が進むにつれて一体いくら掛かるか分からないので矯正が受けられない” というのでは医療とは言えません。そのような理由から、当院では患者さんにとって分かりづらい費用設定はしておりません。
当院では以下の費用で矯正治療を行ないます。
初診料 | 3,000円 |
---|---|
治療費 | 450,000円(一律) |
チェック料 (部分治療も含む) |
3,000円(月1回) |
※上記の価格に消費税は含まれておりません。別途消費税が必要になります。
矯正歯科 担当医スケジュール
矯正歯科専門医の診療は、毎月第3日曜日に行われています。詳しくは、当院専門医予定表でご確認ください。
※予定が変更になる場合もあります。
矯正歯科についてのよくある質問
※質問部分をクリックして頂きますと回答が表示されます。
現在矯正歯科についての質問は掲載していません。