新年あけましておめでとうございます
2017年1月17日 火曜日
新年あけましておめでとうございます。
しのはら歯科医院では、みなさまのお口の健康に役立てるよう、本年も一丸となり全力を尽くして行きたいと思っております。
年越しそばを食べ、年が明けるとおせちとお雑煮を食べ、七草粥を食べたら、鏡開きでお汁粉をと、日本の伝統と食には強い結びつきがあります。
鏡餅について調べていたら
『
歯固めと鏡餅
平安時代に書かれた紫式部の『源氏物語』には、正月行事について次のような記述があります。
「ここかしこに群れゐつつ、歯固めの祝いして、餅鏡さへ取りよせて、千歳のかげにしるき年の内の
祝い事どもして、そぼれあへるに、」
つまり、当時の宮中の正月行事では、新年の健康と良運とさらなる長寿を願う意味で、歯固めの祝いと餅鏡つまり鏡餅の祝い、とがセットになっていました。年齢という言葉に歯の字が含まれているように、健康と長寿のためには丈夫な歯が大切だと考えられていたのです。』
こんな記事を見つけました。
紫式部の時代から歯は大事だと思われてたのだなぁとなんだか感慨深い思いに浸りました。
本年もみなさまが、美味しく楽しくお食事し、健康でいられることのお手伝いができたら幸いです。
鈴木
Drブログ一覧