Drブログ
「子供の歯並び」と「姿勢・呼吸・嚥下」2017年5月31日 水曜日

誰が見てもやる気がない姿勢や、お口をぽかーんと開けて、気力のない目をしているような姿勢・・・放置しないで下さい! 悪い姿勢をしている子供の歯並びは良くない傾向があるからです。 姿勢の悪さも実は悪習癖と言われる(以下の5つに代表される)、呼吸と飲み込みの異常が大きく関わっていると言われています。 ①舌突…
ご存知ですか?「あいうべー体操」2017年4月13日 木曜日

ご存知ですか?「あいうべー体操」 「あー、いー、うー」と大きく口を動かし、最後に「べー」と舌を突き出す口の体操です。 この体操をすると、口の周りの筋肉と舌が鍛えられ、自然と口が閉じることができるようになり、口呼吸が鼻呼吸になるため、歯周病や風邪などの感染症を予防する効果があると言われています。 口呼吸って…
歯周病研究会2017年3月20日 月曜日

横浜鶴見歯周病研究会に出席してきました! 休日に早起きは辛いですが、会員の先生方や歯科衛生士の方の症例から非常に刺激を受けとても勉強になりました。 とくに、淡路島の歯科医院からいらしていたベテラン歯科衛生士の方々の発表は素晴らしく、 歯周病治療において患者さんによるブラッシング、プラークコントロールがどれだけ大切な…
チカラの恐さ2017年3月19日 日曜日

「歯が痛い!!むし歯かな…(T_T)」 と意を決して歯医者さんに行ったら 「これはむし歯ではなさそうですね、歯ぎしりしたり食いしばったりしていませんか?」 と言われたことがある方もいるのでは⁇ むし歯や歯周病など明らかな原因がない場合、 多くの痛みには食いしばりや歯ぎしり、 すな…
はじめての2017年2月26日 日曜日

先月末に、知り合いのお誘いで船に乗って鯵を釣りに行きました。 歳を重ね普段は虫を触ることさえ躊躇う私が、青イソメを指で捕まえ針に付ける…これだけでも大きな経験だったのですが、いざ大量で持ち帰ることになり、折角持ち帰るので自分で捌く事を決意し子出刃包丁を買いました。 本やインターネットで捌き方を調べ何度も鱗や子出刃包…
バナナワニ園2017年1月26日 木曜日

年始に伊豆熱川のバナナワニ園に行きました。 前からずっと、名前が気になっていたのです、バナナワニ園。 熱帯植物園ではバナナやパパイヤが栽培され、園内のレストランで食べることができます! 残念ながら私が行った時にはバナナはもう売り切れでしたが‥ そんなバナナワニ園で面白い果実を見つけたので、載せておきたいと思いま…
Tree ivy2017年1月25日 水曜日

オーストラリアのメルボルンで王立植物園に行ってきました。 樹木の蔦を見たのは初めてです。写真に撮りました。楓の様な「葉っぱ」が 陽光をを浴びて若葉色に輝いておりました。 篠原俊雄…
虫歯菌は乳酸菌!?

しのはら歯科の昼休みはどんな感じだと思いますか?? お昼ご飯を食べながら(持参のお弁当や宅配弁当)、スタッフ同士は毎日、歯科材料の話、治療の話、他愛のないプライベートな話や症例の相談など、本当に和気藹々とやっています。 ところで昨日、衝撃的な質問をされました。 『先生、虫歯菌は乳酸菌だと思う??』 まさか、虫歯菌…
新年あけましておめでとうございます2017年1月17日 火曜日

新年あけましておめでとうございます。 しのはら歯科医院では、みなさまのお口の健康に役立てるよう、本年も一丸となり全力を尽くして行きたいと思っております。 年越しそばを食べ、年が明けるとおせちとお雑煮を食べ、七草粥を食べたら、鏡開きでお汁粉をと、日本の伝統と食には強い結びつきがあります。 鏡餅について調べてい…